真空管アンプ製作者? マエストロ? いえいえオーディオショップのオヤジです。そんな是枝重治はなぜPERSONA Bを選んだのか?

Поделиться
HTML-код

Комментарии • 10

  • @kawaiandy2716
    @kawaiandy2716 Год назад +3

    昔に録音されたジャズのソフトの中には分解能の高いシステムで聴くと情報量の多さに驚くこともあり、臨場感が味わえます。
    かつてのJBLのモニター系スピーカーは確かに分解能が高かったのですが、拡大鏡で見ているようで音場感が二の次で、ある意味
    音楽を演出している様に聴こえた。その頃のダイレクト・ラジエーションスピーカーはそれなりに分解能が高かったし、臨場感も
    味わえたのですが、音像の浸透力と云うのか実在感が弱かったものが多かった。それぞれに一長一短がありました。
    しかし、現代では素材や解析の方法も進歩して音像も音場も素晴らしい製品が登場してますね。そういう意味では
    60年代のステレオで録られたジャズのライブ盤を臨場感たっぷりに味わえる、良い時代になりましたね。

  • @oi557
    @oi557 Год назад +3

    ベリリウム🔉~🎶スピーカーは漢のロマン😄。
    ペルソナの最高峰、使ってみたいな~。

  • @mnet708
    @mnet708 Год назад +2

    個性的アンプがまた楽し。ベリリウムは毒性強く環境物質なので処理が難しいですね。

  • @yuki-jiisan
    @yuki-jiisan Год назад +1

    お久しぶりです。
    変わらず元気そうでなによりです。
    話されてる内容は変わらず素敵ですね。
    私も歳をとりたが、是枝さんはいい歳の取り方されてますね。
    やっぱり人間性が体を表すって感じですか。
    今度時間が取れたら、久しぶりに会いに行けたらと思います。
    連絡します。
    これって伝わるのでしょうか?
    by、備前市

  • @TUBE5AC
    @TUBE5AC Год назад +3

    直感か、そうか・・・そう言えるまでの経験を積んでからの直感とひらめきか。アンプ製作の道は遠いなぁ。

  • @No-5hairs
    @No-5hairs Год назад +1

    確かに真空管アンプと能率の良いスピーカーは相性良い場合が多いと思います。

  • @user-tw8zx9wl4q
    @user-tw8zx9wl4q 7 месяцев назад

    ペルソナを銀座のサウンドクリエイトで聴かせていただきましたが特に素晴らしいとは思いませんでした。
    是枝さんのお店にある昔のユニットを使った物の方がずっと音がいいと思うのですが?
    それはそうとペルソナはあちこちで猛プッシュをしていますね(笑)。お疲れ様です。

  • @user-nc2ot8eb2l
    @user-nc2ot8eb2l 5 месяцев назад

    211

  • @jj46814649
    @jj46814649 Год назад +1

    アンプに大事な事は減衰力=ダンピングファクターじゃないのですか?

    • @user-yz3ko8pv5w
      @user-yz3ko8pv5w 10 месяцев назад +1

      もちろんそれもある。が、大事なもの=DF、ではないということでは? なんでも決めつけない、というのが是枝さんの論旨でもあるわけで。